投稿

intel ARC A380 スペックまとめ

7/29 Intel ARC A380 OCにてGTX1650に迫る 35W OC後でも消費電力は55Wに収まる もしやARC A370MのTDP設定のまま出荷しています?と問いたくなる。理由は定かではないがIntelは未だセッティングを詰めきれてないようだ。 6/29  intel ARC A380 は中国市場にて先行的に販売を開始している。噂では中国市場でドライバを実際のユーザーがテストすることで品質や性能を向上させる狙いがあるとされている。  Intel ARC A380 Specs GPU ARC A380 ARC A370M コア ACM-G11 ACM-G11 Xeコア 8 8 EU 128 128 Clock (75/87W) 2000/2350MHz 1550 MHz VRAM GDDR6 6GB GDDR6 4GB メモリ帯域幅 186/192?GB/s 112GB/s メモリバス 96 bit 64 bit メモリクロック 15.5/16? Gbps 14 Gbps TBP 75~87W 35~50W wccftechの情報(独占)によるとVRAMは16Gbps 192GB/sとなっているがIntel公式サイトではそれぞれ15.5Gbp 、186GB/sにスペックダウンしている。 ARC A380の帯域幅はGTX 1650の128GB/sより優れ、GTX 1650 Superの192GB/sより劣ることとなる。リリース直前の変更が有ったものの、これが本来の仕様なのだろう。  3DMark ベンチ 3DMark Fire Strike Time Spy A380 11005 5120 RX 6400 11446 3650 RX 6500 XT 14887 4773 GTX 1650 D6 9998 3620 RTX 3050 16145 6250     intelのARCグラフィックはベンチマーク系には強いものの、ゲームではフレームレートがRX6400に劣る場面もあり、以前から言われている「ドライバの最適化」が追いついていない状況だ。 今後のドライバの最適化で本来の性能が見られることを願う。 (AMD Vegaのようなオチは勘弁です...)    ソース: Intel Arc A380 official

Intel Arc グラフィック 中国で展開後、グローバルに販売 Arc 5、Arc 7は第3四半期へ

5/11 intel はソフトウェアの問題から、Arcグラフィックの販売を延期し、Arc5、Arc7は夏以降(Q3)に変更する。 intel は 日本時間 5月10日~12日に開催された Visi Onイベントにて、Arcファミリーの発売状況について説明しました。 Intelの LisaPearce は、デスクトップ向けGPU Arc 3 を第2四半期に中国市場のOEMにて展開、その後中国国内で単体グラフィックの販売、その後グローバルへシフトするとしており、これはモバイル向け Arc 3 をSamsungのみが販売したようにデスクトップ向けも中国からという、限定的な地域からグローバルへ拡大していくとしている。 これは、Intelが「需要と供給の観点から中国からとする」としているためである。 その後、グローバルにOEM、システムビルダーへ供給後、Arc5、Arc7を販売するとしているが具体的にいつ供給されるかは現時点では分からない。 どうも延期を繰り返していると見られるIntel GPU だが、のんびりしていると NVIDIAやAMDが次世代GPUを引っ提げてくる訳で、第一世代 ARCの立場はかなり怪しくなりそうだ。 だた、NVIDIA、AMD共にローエンド向けの発売は例年通りであれば来年(2023年)となる為ローエンドに限った話ならば、まだマシとなる。 モバイル向け Intel Arc 3 のパフォーマンスは現時点では検証が甘いものの NVIDIA RTX 3050 mobile と同等の性能を持つとされており、価格次第では NVIDIAやAMDの代替となりうる。 だが、これはあくまでローエンドのGPUを心待ちにしているユーザー達にだけ通じる話でありミドル~ハイエンドユーザーには「何それ?」となる。 此処からは個人的な意見だが、Alder Lake の先代 Rocket Lake が超短命に終わったようにIntelは Alchemist を短命に終わらせ、早期に Battlemage へ移行するのかもしれない。 中途半端な時期と性能を早期に更新するのは悪くは無いと思うが、せめて初代Arcには頑張ってもらいたいところ。 まあ、他社の良く分からない消費電力で登場するとされる次世代GPUへぶつけ、良好な消費電力を持ちつつ、一歩劣る性能に収まるような製品に期待したいところ。

intel ARC A350M DTT解除でGTX 1650 Mobileを超える?

 4/  intel Arc A350M は NVIDIA GTX 1650 Mobile 50W を上回る可能性も リーク元である BullsLab Benchmarks(YouTube) は、intel CPUと連動してパフォーマンス最適化する DTT( Dynamic Tuning Driver )機能に気づきました。 Intel DTTはバッテリーの持ちを考慮し、 CPU、外部GPU(Intel ARC) の発熱、消費電力を監視し、パフォーマンスの最適化をする機能ですが、この機能が働いている状態ではシーンによってはフレームレートが30~80フレーム程失われる。 推測ではあるが、ドライバの最適化に起因した問題と思われ、今後のintelに残された課題とも言える。    パフォーマンスの話として、初期の頃に言われた GTX 1650 mobile 50W より性能がが低いといった話はやはり早すぎたと言える。今回のリークからしてもシーンにはよるだろうが負ける程ヒドイGPUではなさそうだ。 ちなみにドライバはIntel自体、Xe Graphics 以降、毎月ドライバを更新しているため、徐々に最適化が進むと思われ、徐々に最適化が進むだろう。 今後のIntelに期待だ。    此処からは噂話ではあるが、Intelがドライバの最適化に苦戦しており、Q2以降のデスクトップ向け、Q3以降のワークステーション向けGPUの提供を遅らせるとされる情報があるが確信の持てる情報では無いため微妙なところだ。   ソース: intel ARC A350M | Real Benchmark | Test in 6 Games | 1080p (YouTube)

intel Arc Aシリーズ正式発表 モバイル向けへ4月から順次投入へ

3月31日 Intel は Arc Aシリーズ GPUを正式発表した。 モバイル向けは4月から順次投入され、デスクトップはQ2 6月までに、ワークステーションはQ3 9月までに提供を開始する。 アーキティクチャは Xe-LP から電力効率を1.5倍向上、クロックも1.5倍へ向上した。   各スペック Arc series A350M A370M A570M A730M A770M TDP制約下の 平均クロック 1150MHz 1550MHz 900MHz 1100MHz 1650MHz VRAM 4GB 4GB 8GB 12GB 16GB メモリバス帯域 64 bit 64 bit 128 bit 192 bit 256 bit TGP 25~35W 35~50W 60~80W 80~120W 120W~150W   例として intel Arc A350M はTGP 25W時の最大平均クロック 1150MHzを記録するとIntelは発表している。 これは各モデルごとの最低TGPが発揮する最大クロックの平均値であり、フルTGPでの最大クロックでは無い。 ここ最近(2022/04/08時点)のリークされている情報ではよく NVIDIA GTX1650 Mobile との比較が行われているが GTX 1650 Mobile は 35W~50Wであり、それらの比較が平等かと言われると若干の疑問が残る。   最初期に出た動画では、NVIDIA GeForce GTX1650 Mobile と Intel Arc A370M を比較している物が在る。 ここでの問題は、 それぞれの TGP が揃っていない こと。   intel GPUは それぞれの最低TGPが発揮する最大クロックの平均値であり、フルTGPでの最大クロックでは無いことを再度確認した上で読み進めて頂きたい。   動画ではあたかもintel GPUが最大スペックで動作しているように見えるが、実際には Acer Nitro5 に搭載される GTX 1650 Mobile は 1650が発揮する本来のクロックよりも若干高い1800MHz前後で動作している。 これは各メーカーが努力して、最大限の性能を発揮し続けられるように設計されている証でもある。 恐らく短時間の間で在れば、ブーストクロックを活かし TGP

NVIDIA GeForce RTX 3050 1月27日発売開始

 NVIDIAはCES2022にてエントリー向けGPU 「GeForce RTX 3050 」を発表。 エントリーモデル初のレイトレーシング機能付きGPU、先代「GTX 1650」の約2倍近い性能を持つ。 追記1/27 :RTX 3050はGTX1660Tiと同等の性能です。 TGPは130W、補助電源は8pin×1、NVIDIAが推奨する電源ユニットは550W。 仕様は下記の通り GPU RTX3050 RTX3060 コア GA106-150 GA106-400 CUDAコア 2560 3584 RT Core 20 28 Base Clock 1550 MHz 1320 MHz Boost Clock 1780 MHz 1777 MHz VRAM GDDR6 8GB GDDR6 12GB メモリ帯域幅 224 Gbps 360 Gbps メモリバス 128 bit 192 bit メモリクロック 14 Gbps 15 Gbps TGP 130W 170W 電源容量 (NVIDIA推奨) 550 W 550 W 日本での発売は1月27日23時から開始。 Amazonリンクは発売され次第更新予定。 ASUS Amazon ASUSストア  より予約可能 (01/26日現在) ・ ROG-STRIX-RTX3050-O8G-GAMING (発売予定日は2022年1月28日です) ・ DUAL-RTX3050-O8G-GAMING (商品の発売予定日は2022年1月28日です) MSI ・ MSI GeForce RTX 3050 VENTUS 2X 8G OC ・ MSI GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G OC ・ MSI GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G ZOTAC ・ ZOTAC GAMING GeForce RTX 3050 Twin Edge OC GIGABYTE ・ GIGABYTE GV-N3050GAMING OC-8GD 玄人志向 ・ GALAKURO GAMING GeForce RTX 3050 GG-RTX3050-E8GB/SF (GG-RTX3050-E8GB/SF) GAINWARD ・ GAINWARD GeForce RTX3050 GHOST 8GB  (

[下書き中]Intel デスクトップ向け 12世代 Core プロセッサ発表 最大5.5GHzのKSシリーズ追加へ

 1/5 intelは現地時間1月4日にモバイル、デスクトップ向け第12世代 Coreプロセッサを発表。 第12世代 Core プロセッサ 「Alder Lake」は、2021年11月4日にデスクトップ向けモデル(K、KFシリーズ)を先行する形で投入された。 今回、intelは残りのnon-Kシリーズである 第12世代 Core プロセッサを公開した。 デスクトップ向け Core i9-12900 Core i9-12900F Core i7-12700 Core i7-12700F Core i5-12600 Core i5-12500 Core i5-12400 Core i3-12100 Core i3-12100F 表 ノート向け (作成中...) 表 第12世代 CPU コードネーム 「Alder Lake」 は新たに高性能CPUコア(P-core)と省電力CPUコア(E-core)を組み合わせる「ハイブリッドアーキティクチャ」を採用。 既にARMのbig.LITTLEやApple M1などで使用されている。 これにより、利用するシーンによって切り替え、高効率コア(E-core)で省電力に運用することで電力消費を抑えパフォーマンスと省電力性の相反したCPUの欠点を補う。 ソース:  (intel)

intel 第12世代 「Alder Lake」 正式発表 発売は11月4日から開始 [更新] 一覧表追加

 10/28 intel は 第12世代 Alder Lake-S を正式に発表しました。 intel Alder Lake-S は先ず Core i5~Core i9 の K、KF モデル から投入され、同時に各マザーボードメーカーからZ690チップセットを搭載したマザーボードが公開された。 Alder Lake から DDR4 or DDR5 、PCI-E5.0 を新たにサポートする。一部の製品では上位モデルのみが DDR5 へと対応するとみられる。 発売は 日本時間 11月4日 22時 。 製品一覧 CPU Core i9-12900K Core i7-12700K Core i5-12600K コア数 (E+P) 16 Core / 24 Thread 12 Core / 20 Thread 10 Core / 16 Thread Eコア 8 Core / 8 Thread 4 Core / 4 Thread 4 Core / 4 Thread E Core クロック Base 2.4GHz Boost 3.9GHz Base 2.7GHz Boost 3.8GHz Base 2.8GHz Boost 3.6GHz Pコア 8 Core / 16 Thread 8 Core / 16 Thread 6 Core / 12 Thread P Core Clock Base 3.2GHz TB 3.0 5.2GHz Base 3.6GHz TB 3.0 5.0GHz Base 3.7GHz Boost 4.9GHz キャシュ L2 14 MB L3 30MB L2 12MB L3 25MB L2 9.5MB L3 20MB メモリ DDR5-4800 DDR4-3200 iGPU UHD Graphics 770 EU数 EU32 クロック 1550 MHz 1500 MHz 1450 MHz 旧TDP PL1 125W PL2 241W PL1 125W PL2 190W PL1 125W PL2 150W CPU Core i9-12900KF Core i7-12700KF Core i5-12600KF コア数 (E+P) 16 Core / 24 Thread 12 Core / 20 Thread 10 Core / 16 Thread Eコ

このブログの人気の投稿