intel Computex 2021 にて モバイル向け Alder Lake のデモ公開 発売は2021年後半
5/31 intel は Computex 2021 にて モバイル向け Alder Lake のデモと顧客やパートナーに向け出荷していることを明かした。
intel Alder Lake は 初のハイブリッドアーキティクチャを採用し、 製造プロセスは 10nm Enhanced SuperFin を採用、新たに DDR5 と PCI-E5.0 をサポート。
また、Alder Lake では複数のモデルが存在しており
・Alder Lake -S (デスクトップ)
・Alder Lake -P (モバイル)
・Alder Lake -M (省電力モバイル Core M の後継機 )
・Alder Lake -L ( Small Core のみとした Atom CPU )
・Alder Lake -N (教育やローエンド向け Celeron N4xxx 相当か?)
上記の 5つのモデル が存在し、それぞれの機能に合わせた性能と消費電力で提供される。
発売は 2021年後半 としており、実現されれば 歴代の Core i シリーズの中で最速の世代交代となる。
Alder Lake まとめ
・改良された10nmプロセスの採用 ( 10nm Enhanced SuperFin )
・ハイブリッドアーキティクチャ採用 ( Golden Cove + Gracemont )
・PCI-E 5.0 、DDR5 のサポート
・Gen12 GPU ( Gen12.3 Xe-GPU )
・複数のバリエーション (Alder Lake -S / Alder Lake-P/ Alder Lake-M/ Alder Lake-L/ Alder Lake-N )
・2021年後半発売
現在、Alder Lake の詳細は 9月の正式発表 にて行われるとされており、今後の続報に期待です。
ソース: Intel Demos Alder Lake Mobile Laptop, Chips Sampling to Customers (tomshardware)
コメント
コメントを投稿