intel 「Raptor Lake」 デスクトップのみでなくモバイル版も展開か

 3/11 intel 「Raptor Lake 」はデスクトップ専用からモバイルまでカバーするモデルへ変更か?


intel Raptor Lake は Alder Lake の次の世代に当たるCPU。


以前まで、Raptor Lake は デスクトップ専用モデル で、モバイル向けへは Meteor Lake が展開され、第11世代の Rocket Lake と Tiger Lake のような併売される予想であった。

今回の情報ではどうやら Raptor Lake はモバイル、デスクトップ共にカバーする世代となりそうだ。


デスクトップ向け Raptor Lake

・Alder Lake のリフレッシュ版

・製造プロセスは 10nm Enhanced SuperFin 使用

モバイル向け Raptor Lake

・DLVR電力供給 ( 詳細は不明であるが、恐らくレギュレーター関連?)

・新たに LPDDR5X のサポート?


恐らくは 再度 7nm プロセス が遅延していることもあり、デスクトップだけでも 10nm Super Fin でカバーする予定が、それでも供給が間に合わないということから Raptor Lake を モバイル と デスクトップ の両方をカバーする計画へ変更したのかもしれない。

(遅延証明どこ?ここ?)

ソースでも言われているが、流出した情報は最新でない可能性もあるため、実際には違うかもしれないことも考慮した上で判断して欲しい。


コレが正しい場合、 intel は更に競争力を失うこととなり、Lunar Lake が第14世代から第15世代へずれ込むことにもなる。


果たして intel の栄光は過去の物へとなるか、今後に注目だ。


ソース: Intel “Raptor Lake” desktop and mobile series appear on a leaked roadmap (videocardz)



この記事をシェアする
  • B!

コメント

このブログの人気の投稿

DDR5メモリ 量産に向けた試験的量産と試験品のテスト完了へ

intel Core i9 11900k 及び Core i7 11700k スコアリーク Ryzen 9 5800Xを上回る性能へ

NVIDIA RTX 3060 に8GBモデルが登場??