intel OEM向けへデスクトップ向け「Iris Xe 」グラフィックカード投入 [追記あり]
1/26 intel から OEM向けとして Iris Xe グラフィックカードを ASUS を含めた2社からリリースへ
intelはデスクトップ向けGPUとして Iris Xe GPU を ASUS と を含めた2社と協力し、OEM向けへ出荷すると発表しました。
仕様は以下の通り
EU数(実行ユニット)はモバイル向けの 96EU → 80EU へ減少も恐らく、デスクトップ向けの製品であることから TDP が変更され、より高クロックで動作すると思われる。
ASUSの DG1 Iris Xe GPU は製品の写真から見ても 1スロット かつ シングルファン と、省スペース向けとしているようだが、もう一つの写真である推定Colorful製のグラフィックボードは 2スロット かつ 2連ファン で、TDP30W 前後の製品向けとしては 過剰な冷却機構を採用しており、DG1 Iris Xe GPU には cTDP でも採用されているのかと疑うほどの冷却だが、これに関しては実際に製品が出荷されないと何とも言えない。
追記: Colorfulは intel DG1 を製造していないとのことでした。ソース:Colorful ...
今回、一般向けの出荷は無いとされており、intel の発表通りにゲーマーは Xe-HPG へ期待するしか無いようだ。(個人的にはASUS DG1はファンレスなので使ってみたくはあるが・・・)
一つここで注意しなければならないのが、仮にASUS製または現時点では製造メーカー不明なグラフィックカードを入手できたとしても、UEFI BIOS レベルでのロックが掛けられており、完全にOEM向け製品の中でしか動作しない。(残念・・・)
i740から20年以上の時から目覚めた intel製 GPU はどう市場へ広がるのか楽しみです。
ソース: Intel® Iris® Xe Graphics—Dedicated GPU for PCs (intel)
ソース: Intel Releases Iris Xe Desktop Graphics Cards (intel)
ソース: Intel Iris Xe Video Cards Now Shipping To OEMs: DG1 Lands In Desktops (anandtech.com)
ソース: Intel Launches DG1 Graphics Card Based On 10nm SuperFin For OEMs – A Triumph For Xe (wccftech.com)
ソース: Intel partners up with OEMs to offer its first Iris Xe discrete graphics cards for desktops (videocardz.com)
コメント
コメントを投稿