次世代 intel Alder Lake は16コア 32スレッドになる?
intel Alder Lake-S についてリークによると 16コア32スレッド で lakefield で使用された技術をベースに 大小のコア を組み合わせた ハイブリッド方式 となるようです。
(ARMの big.little に近い)
Alder Lake はこれまでの skylake series から大幅に改善される予定です。
・Golden Cove による更なる IPC向上
・10nm を始めてデスクトップ向けに投入
・最大16コア32スレッドのCPU
・Lakefield での 大小ハイブリッドコア設計をベースとしたCPU
・DDR5 対応?←New!!
インテルは第10世代で Lakefield を投入した際に大小のCPUコアを1パッケージにまとめた新しいCPUを発表しました。
Lakefield は 大 (Sunny Cove ) 小 (Tremont ) のCPUコアを組み合わせた 1 + 4 コア の構成で、今回の Alder Lake では 8 + 8 の 16コア となり、intelとしては初めてのハイブリッドコアCPUとなります。
これは intel CPUとしては過去最大の技術革新となります。
このように、今回デスクトップ向けとしては新規で導入する技術が多く、skylake 以降、過去最大の技術的飛躍となりそうです。( 7nm遅延? 知らない子ですね~ )
 果たして intel は AMD Zen アーキティクチャ に勝てる日は来るのでしょうか? 今後のintelに注目です。(遅延に対する詫び石はよ)
ソース: Intel Alder Lake-S CPU with 16 cores and 32 threads leaks on Sisoftware benchmark website
コメント
コメントを投稿