AMD Zen3 発表 Ryzen5000 series ついにintelを超える性能へ
10/8 AMDは Ryzen5000 シリーズ(Zen3) を発表しました。
この Zen3 では主に
・IPCの向上
・レイテンシの向上(CCX)
・新7nmへの移行
とし、大幅な性能向上を果たしました。
・IPCの向上
まず、Zen3 では IPCを 19% 向上しました。
これは 「intel sunny cove の IPC 18% 向上」をも上回り、同時にシングルスレッドで intel i9 10900kを上回る性能を手にしました。
これにより、AMDは intel に対しシングル、マルチ 共に勝利することができました。
おめでとうAMD !!
・レイテンシの向上(CCX)
次に Zen3 では Zen2 までボトルネックとされていた CCX の改良に着手し、これまでCCXは 1ダイにつき2つで、それを2基で最大16コアとしていたところをCCXを1つにまとめ、1ダイで1つと改良した。
これにより、1コアが使えるキャッシュが増加し、レイテンシの改良に成功しました。
・新 7nmへ移行
TSMC N7からどの7nmプロセスに移行したかAMDはまだ発表していないため分かりませんが、N7P or N7+使用した場合、そのどちらにも intel 14nm+++ では実際の配線を比べても勝てない物となり、ついにintel は製造プロセスでも負けることになりました。(デスクトップCPUのみ)
このように大幅に性能を伸ばした Zen3 は果たして intel Roket Lakeすら凌駕する性能となるのでしょうか?
AMDの今後に期待です。
この記事をシェアする
コメント
コメントを投稿