[追記] NVIDIA RTX3090 3080 3070  RTX20シリーズ 比で約2倍の性能へ

日本時間 9月2日午前1時 ついにRTX 20シリーズの後継として30シリーズが発表されました。


「Ampere」の性能は先代「Turing」から大幅に向上し、性能は約2倍、ワットパフォーマンスも1.9倍とより高性能かつワッパの良いGPUに仕上がりました。


また、大幅な性能向上により、RTX3070でRTX2080ti同等の性能を実現しながらも価格は499ドルと約半分の価格となりました。これはお買い得です。


GPURTX3090RTXX3080RTX3070
アーキティクチャAmpereAmpereAmpere
プロセス8nm8nm8nm
RTコア826846
CUDAコア1049687045888
base clock1400MHz1440MHz1500MHz
boost clock1700MHz1710MHz1730MHz
理論性能 FP3235.58TFLOPS29.77TFLOPS20.31TFLOPS
VRAMGDDR6X 24GBGDDR6X 10GBGDDR6 8GB
メモリ帯域幅935.8GB/s760.3GB/s448.0GB/s
VRAMバス384bit320bit256bt
補助電源12 pin12 pin12 pin
TDP350W320W220W


「Ampere」はSamsung 8nm (NVIDIAカスタム版)プロセスを使用し、その恩恵を活かながらアーキティクチャ側も改善することで省電力化にも努めたGPUとなりました。(惜しみない努力がされています。



さて、今回から3090という最上位製品が追加されました。

先代「Turing」RTX2080Tiまでが一般向けのナンバリングでしたが、今回「Ampere」では新たにRTX3090が追加され、コンシューマー向けとしては最高スペックのGPUが追加となりました。


これにより最近、超重力級と話題になっている Microsoft Flight Simulator (2020) も快適に動作するのではないでしょうか?


今後、各メーカーのオリジナル仕様の発表がされるでしょうが、各社どのような製品を発表してくるのか楽しみです。


随時更新していきます。
9 /14 表を追加しました。

(個人的には50クラスのローエンドが気になります。




この記事をシェアする
  • B!

コメント

このブログの人気の投稿

DDR5メモリ 量産に向けた試験的量産と試験品のテスト完了へ

intel Core i9 11900k 及び Core i7 11700k スコアリーク Ryzen 9 5800Xを上回る性能へ

NVIDIA RTX 3060 に8GBモデルが登場??