6GB? 8GB? GDDR6搭載のintel Xe GPU のリーク情報
GDDR6 8GB を搭載したintel Xe が発見されました。
これは噂されていた [ DG2 ] というモデルの可能性があります。
元々開発向けに DG1 というモデルが存在しており、前々から噂レベルで上位モデルもしくは、ディスクリート用の開発機が存在するのでは?と言われており、intelは DG1 は内臓GPUレベルの開発用ボードとしており、ようやくリークによってハッキリとした情報が出てきました。
DG2(仮)はモバイル向けTiger Lake-H (TDP 45W)と組み合わせるモバイル向けGPUの可能性があり、恐らくハイエンド向けとなるため、モバイルゲーミングノート(project Athena)に搭載されるモデルなりそうです。
GDDR6 8GB or 6GB ??
今回、リークしたDG2(仮)はEU数 384、512、960?の3つのモデルが発表されるようです。
ALU(コア)がそれぞれ 8つ でEU数 384、512、960?なので
intel Xe-HPG DG2(仮)のコア数は 3072、4096、7680? となるようです。
注意:EUは実行ユニット、ALUはコア数です。
リーク写真によれば6カ所 GDDR6メモリモジュール用スペースが存在し、192bitのメモリインターフェースであることを示しています。
また、USB type-Cコネクタも確認されており、DG2はモバイル向けである為、
Tiger Lake から搭載されている Thunderbolt4 と組み合わせて画面出力できるようになりそうでうす。
この記事をシェアする
コメント
コメントを投稿