投稿

MSI RTX 3060 GAMING X PCB リーク

 2/23 MSI RTX 3060 GAMING X のヒートシンクの無いPCB基盤がリークされました。 MSI GeForce RTX 3060 GAMING X は  MSI RTX 3060 GAMING X GPU GA106-300 コア 3584 Base Clock 1320 MHz Boost Clock 1837 MHz メモリクロック 15 Gbps VRAM GDDR6 12GB 電源 6+8 Pin TDP 170W とブーストクロックが 1837MHz と少し引き上げられたものの TDP は 170W に収まる範囲でオーバークロックされています。 補助電源は 6+8 Pin 構成で、余裕を持たせた設計としています。 RTX3060 は 2月25日発売開始予定で、FE(Founders Edition) は用意されていません。 2月25日の発売に注目です。 ソース:  MSI GeForce RTX 3060 GAMING X PCB with NVIDIA Ampere GA106 GPU pictured (videocardz)

NVIDIA RTX3060 Ashes of the Singularityで RTX2060 から19%高速化

 2/22 NVIDIA RTX 3060 初のベンチマークスコアリーク、Ashes of the Singularity にて RTX2060 から19%高速化を果たす。 NVIDIA RTX 3060 は Ashes of the Singularity にて RTX2060 から 19% 高速化しました。 ソースによるとベンチマークは2回行われ、1回目は通常モード、2回目はオーバクロックされた可能性があるとしています。 Crazy 1080pベンチマーク結果 GPU RTX 3060 Crazy 1080pベンチマーク 1回目 2回目 6600 ポイント 6800 ポイント 平均 67.8 FPS 平均 69.8 FPS RTX30 & RTX20 Series のベンチマーク結果 GPU スコア 平均 FPS RTX3090 10375 105 RTX3080 10200 103 RTX3070 9000 94 RTX3060 Ti 7900 84 RTX3060 6700 69 RTX2070 6166 63 RTX2060 5650 57 スコアとしては RTX2070 すら凌ぐ性能を持ち、TDP 170W と総合的にまとまったGPUとなりそうです。 (※ゲーミング勢最大の敵 もしかしなくても→マイニング勢?) 今回、NVIDIAのマイニング対策もあり RTX3060 には量と性能の両方に期待できそうです。 ソース:  NVIDIA GeForce RTX 3060 is 19% faster than RTX 2060 in Ashes of the Singularity (videocardz)

intel Core i5-11400 先代Corei5-10400 よりシングルで 34% 高速化

 2/22 intel Core i5-11400 が Geekbench に掲載され、先代 Core i5-10400よりシングルで34%高速化されました。 intel Core i5-11400 は ・6コア 12スレッド ・ベース 2.6GHz ブースト 4.4GHz 先代 Core i5-10400 が ・6コア 12スレッド 2.9GHz ・ベース 2.6GHz ブースト 4.3GHz と恐らくベースクロックは製品版では上がるとは思います。 この後のベンチマーク結果ではメモリクロックが 2133MHz と低いことから、若干スコアが製品版より低めと思われる。 Geekbench スコア ※Rocket Lake Core 5-11400 は Geekbench の正式なスコアでは無いので注意。 Core i5-11400 ・シングル 1490 ・マルチ      6576 Core i5-10400 ・シングル 1114 ・マルチ    5661 intel Core i5-11400 は先代 Core i5-10400 から 34% 高速化しましたが、このスコアは動作中のメモリ が DDR4 2133MHz と低く、若干製品版より低めと思われることから参考程度にお願いします。 個人的に今期の intel CPU は Core iシリーズ の中でも心が躍らない世代となりそうで残念です・・・ 今後のintelの発表に期待です。 ソース:  11th Gen Intel Core i5-11400  (Geekbench) ソース:  Intel Core i5-10400 Benchmarks (Geekbench) ソース:  Intel Core i5-11400 “Rocket Lake-S” CPU is 34% faster than predecessor in single-core benchmark (videocardz)

NVIDIA RTX3060 にまつわる不思議なニュース

 2/22 NVIDIA RTX3060は正式発売前から中古で流通しています。 NVIDIA RTX3060 は不思議なことに、NVIDIAが2月25日に発売するとしているにもかかわらず、何故か中古市場に出回っています。 恐らく理由として、先日発表された RTX3060 のマイニング制限機能により、収益が上がり辛い事や市場での価値が高いので転売し、更なる利益を得るとも考えられますが、そもそも先行して販売されたこと自体が違反であり、ソースにある写真からもシリアル番号が分かることから販売店などに対し、何らかの制限が掛かることを祈ります。 (バイヤー アウト !!) ソース:   NVIDIA GeForce RTX 3060 graphics cards already available on second-hand market   (videocardz)

NVIDIA RTX 3060 各メーカーモデル掲載へ  ASUS、MSI、ZOTAC・・・

 2/21 NVIDIA RTX3060 のカスタムボードが各メーカのサイトに掲載され始めました。 ASUS ・DUAL-RTX3060-12G ・DUAL-RTX3060-O12G ・TUF-RTX3060-12G-GAMING ・TUF-RTX3060-O12G-GAMING ・ROG-STRIX-RTX3060-12G-GAMING ・ROG-STRIX-RTX3060-O12G-GAMING MSI ・GeForce RTX 3060 AERO ITX 12G ・GeForce RTX 3060 AERO ITX 12G OC ・GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G ・GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC ・GeForce RTX 3060 VENTUS 3X 12G ・GeForce RTX 3060 VENTUS 3X 12G OC ・GeForce RTX 3060 GAMING 12G ・GeForce RTX 3060 GAMING X 12G ・GeForce RTX 3060 GAMING TRIO 12G ・GeForce RTX 3060 GAMING X TRIO 12G ZOTAC ・ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Twin Edge ・ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Twin Edge OC ・ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 AMP White Edition などが掲載されました。 今後発売までに先行的に掲載されると思われる、見つけ次第更新していきたいと思います。 ソース: asus.com RTX3060 ソース: msi.com RTX3060 ソース: zotac.com RTX3060

Intel Core i9 パッケージ リーク Core i9-11900kのみ専用パッケージ

 2/19 intel Core i9 シリーズのパッケージがリーク。Core i9-11900kには専用のパッケージが用意される。 intel は Rocket Lake から新デザインのロゴへ変更しました。 これにより、従来のデザインからシンプルな物へ変更され、過去の無駄に面積大きくて販売店すら困ったパッケージではなくなりました。 (サッカーボールは販売店からも不評でした) Core i9-11900kのみ専用のパッケージですが、これはシンプルではあるもののしっかり注目されそうなデザインで印象は良さそうです。 残りの Core i9 や先にリークした Core i3 のパッケージは従来の物から新ロゴへ変更され、従来のパッケージと似ている気がします。 まあ、Core i3 は Comet Lake の焼き直しなんですが・・・ (やっぱり intel は intel だったかー) 個人的には、余程の事情が無い限り、オススメしたくない Kaby Lake に似た感じがします。 次期 Alder Lake に注目です。 ソース:  Intel Core i9-11900K “Rocket Lake-S” series packaging leaked (videocardz )

NVIDIA マイニング向けGPU 「CMP HX」シリーズ投入 ついに公式にマイニング対策へ乗り出す

 2/19 NVIDIA は 公式に マイニング向けGPU「CMP HX」シリーズを発表しました。 NVIDIA は RTX3060 にてドライバレベルでのマイニング制限に乗り出す代わりに、マイニング向けGPU「CryptocurrencyMining Processor」(CMP) を展開すると発表しました。 これは pascal 時代にも展開されたように 「CMP HX」シリーズはマイニング専用モデルとなる。 仕様は以下の通り CMP MH series イーサリアムハッシュレート TDP 電源コネクタ VRAM 提供開始 30HX 25 MH/s 125 W 8×1 pin 6GB Q1 40HX 36 MH/s 185 W 8×1 pin 8GB Q1 50HX 45 MH/s 250 W 8×2 pin 10GB Q1 90HX 86 MH/s 320 W 8×2 pin 10GB Q1 映像出力端子は省かれ、シンプルにマイニングに特化した仕様。 また、2月25日を発売予定としている 「 RTX3060 」 は  ドライバレベルでのマイニング対策  が施されており、もしマイニングをすれば、ドライバがマイニング特有のアルゴリズムを検知し、ハッシュレートが 50% まで低下する仕組み。 これは windows だけでなく、マイニングでよく用いられる Linux でも有効なため、大きな効果があると思われる。 なお、ソースによると、対策自体が GPU BIOSレベル での実装がされているともしており、今後流通する RTX3060 以上のモデルでも対策される可能性がある。 NVIDIA に感謝です。 ソース:  NVIDIA CMP HX (nvidia) ソース:  NVIDIA GeForce RTX 3060 anti-mining algoritm is not just a driver thing, technology could expand to more SKUs  (videocardz) ソース:  NVIDIA Announces CMP 30HX, 40HX, 50HX and 90HX GPUs For Mining, Cripples Hash Rate Of RT...

このブログの人気の投稿

DDR5メモリ 量産に向けた試験的量産と試験品のテスト完了へ

intel Core i9 11900k 及び Core i7 11700k スコアリーク Ryzen 9 5800Xを上回る性能へ

NVIDIA RTX 3060 に8GBモデルが登場??